こんばんは。
三郷のライフオーガナイザー MAO です。
我が家には4月から4年生のムスメと、3年生のムスコがおります。
昔からとても仲良しで、年子ということもありおもちゃや本などほとんどの物を共有で使っていました。
しかし、小学生になりそれぞれの道具が必要になってきたり。
女の子らしい物、男の子らしいデザインの物を欲しがるようになってきました。
そこで、その時用意した物がこちら。
無印良品の小物収納ボックス。主に文房具などの細かい物を収納しています。
左がムスメ、右がムスコのものです。
引き出しの数がそれぞれ3段と6段と別々。
これは、ボックスを買う時に子ども達がそれぞれ自分で選びました。
細かく分けるのが面倒なので、ザックリと分けて片付けたいムスメ。
使う時に探すのが嫌なので、細かく分けて収納したいムスコ。
ラベルの色も分類も、本人が選んで貼りました。
片付けやすい収納はひとそれぞれ。それは小さな子どもでも同じですね。
もうすぐ新生活で、新しく収納を整える方も多いのではないでしょうか。
小さなお子様でも、一緒に相談して、やりやすい方法を見つけてあげてくださいね。
自分で考えて、選んだ収納。それだけでお片づけする気になれるかも!?
JUST SPACE では、"あなたにちょうどいい収納と空間”作りのお手伝いをいたします。