こんばんは、
埼玉・三郷のライフオーガナイザーMAO です。
だいぶ暑くなってきましたね!
夏が大好きな私は、旅行好きの血が騒ぎ出してしまいます。
コーヒーテーブルに飾っている地球儀を眺めては、妄想旅行を繰り返しております。
インテリアを兼ねて出しっぱなしにしている地球儀ですが、テレビやNEWSで出てきた国を子供達と探してみたり。
旅行の夢を広げてくれたり。なにかと役立っております。
さて、本日はキッチンのお話。
マンション住まいの我が家は、比較的大きめの収納がある割に、キッチン収納がかなり狭いと感じてます。
プラス、ビルトインの食洗機を入れているため、さらに収納が少ない!
ところが、ズボラなわたしでもたまにはお菓子を焼いたり、パンを作ったり。
作るものによってそれぞれ型が必要だったり、お菓子の道具ってかなりかさばりますよね・・・。
そう登場回数があるわけでもないのに全てを揃えて収納場所を確保するのは、我が家のキッチンでは現実的ではありません。
それでもたまのお菓子作りがあきらめられない私がが愛用しているお菓子作りの本と、道具をご紹介いたします。
プリンはプリンカップが必要。
ケーキを焼くには丸い型が必要。
そんな風に思っていた当時、目から鱗のアイディアでした。
ロールケーキもプリンもアイスも、ホーローバット一つで作れるんです。
また、サイズも家族で食べきるのにちょうどいいのが嬉しいです。
本来、本で紹介されているのは、キャビネサイズのホーローバット。
しかし私が用意したのは、同じホーローですが、浅型の保存容器。
サイズ感はほとんどバットと同じですが、こちらにはシール蓋が付いているので、焼きあがったチーズケーキも冷めたらそのまま蓋をして冷蔵庫で冷やして保存!が可能に。
分量も焼き時間も記載のままでやってますが、問題なく作れています。
また、お菓子を焼いていないときは、普通の保存容器としても利用しています。
1つで何役にもなってくれるありがたり味方。
そしてもうひとつが、こちら。
こちらの本。なんと・・・
ふんわりスポンジ生地
ずっしりパウンド生地
ふわふわシフォン生地
しゅわしゅわシュー生地
しっとりほろほろバター生地
ほんわか蒸しパン生地
さくふわパン生地
と、7種類の生地のカップキーキが紹介されています。
それぞれのバリエーションも記載されていて、どれも美味しい!
パウンドケーキが食べたい!
シフォンケーキが食べたい!
なんならパンが食べたい!
そんな時も、かさばる専用の型はいらないんです!
また、カップケーキで作ることで、大きくカットしすぎて食べ過ぎた・・・なんて後悔もなくなりました!
見た目にも可愛いので、プレゼントにもぴったり。中には可愛らしいラッピングのアイディアも載っているので参考にしています。
浅型の保存容器とマフィンパンだけならちょっとした隙間に収納が可能です!!
我が家では、ひとつで何役も果たしてくれる道具とレシピ本で、作りたい!という気持ちと収納を両立させております。
みなさまの、ちょっと楽しい毎日の参考になれば☆
"あなたにちょうどいい収納と空間”
JUST SPACE へのお問い合わせはこちらから
☆☆☆