こんばんは、
埼玉・三郷のライフオーガナイザーMAO です。
三連休、息子はサッカーの練習三昧。
いや〜、暑い中ご苦労様でした。
私は、その間にムスメとお菓子作り。と言っても混ぜるだけの超簡単チョコスコーン。
小学生にほぼお任せして作るお菓子にはもってこい!の簡単さなのに美味。
甘すぎないので朝食にもオススメです〜。
そんなムスメの作ってくれたスコーンを頬張りながらブログを書いています♡
わたし、料理するのが嫌いですっ!夏は特にっ!
でも、毎日シェフが作ってくれるなんて生活は送れませんので、なんとか自力でやるしかないわけで・・・。
そんな私が、ちょっとでも気軽に料理ができるようにと工夫しているポイントをお届けします!
ちょうど昨日は週に一度のオイシックスが届きました。
こんな感じで箱にいっぱいに届くのですが。
このまま冷蔵庫にしまうのではなく、この時に葉物などは全て洗って切ってしまいます。
それをジップロックに入れてから野菜室にしまいます。
するとこんな感じに。子供がお手伝いで袋に名前を書いてくれています。
こうすると、お手伝いの時にもほうれん草と小松菜を間違えることもなく取り出してくれます。 笑
こうしておくと、包丁を使わなくてもお料理ができちゃう日もあるくらい。
お味噌汁にもパッと入れるだけ。炒め物にもパッと。どこまでもズボラ〜
そしてもう一つ。
特に大物を購入するとき以外は、野菜室のトレー部分しか使わず下のメイン部分にお野菜は入れません!
なぜならば・・・・ここに入れると存在を忘れて痛ませてしまうから。どんだけ〜!
野菜室を開ける→トレーをずらす→野菜をとる。とステップが一つ増えるだけで、ハードルが一気に上がってしまう私。
そんな特性が分かっているので、無理して下の段は使いません。
代わりに、野菜室のメイン部分は、お米や粉もの保存に使っている次第です。
この『少しでも料理をするのを楽にする』という分野は、まだまだ私の中でも追求していきたいところです。
まだまだ楽しますよ〜!
全国の、料理が面倒な主婦・主夫のみなさん!一緒に頑張りましょ〜!
"あなたにちょうどいい収納と空間”
JUST SPACE へのお問い合わせはこちらから
☆☆☆