こんにちは、
”あなたにちょうどいい収納と空間”をお届けする、JUST SPACE主宰、
埼玉・三郷のライフオーガナイザーMAO です。
■お知らせ■
9月22日にJUST SPACE のホームページがオープンします!
オーガナイズサービスを特別料金で体験していただける、体験モニターさんの募集もございます。
お楽しみに!
さて。
お洒落なキッチン雑貨を飾りたいと思いつつも、キッチンにはなるべくものを置かないようにしています。
それが一番掃除が楽だから!
お料理の時も、作業スペースも広く使えて便利。
洗い物の大半を食洗機にお任せしていますが、入れられないものもいくつか。

画像お借りしました。
そういった時用に、以前はこんな感じの水切りかごをシンク内にかけて使っていました。
でもコレ、ここの下が大変掃除しにくい!
そして最大の問題は、わたしが網状のものがものすごく苦手だということ。
ワイヤーがクロスしている部分に水垢や汚れがたまるけど、ちゃんと掃除できない…汗
そして、いつもここに水切りかごがあることで、手洗いした食器がいつも置きっ放しの状態に。
そんな問題があったので、1年ほど前に水切りかごを処分してしまいました!
大きなお鍋などは、布巾を敷いた上に並べ、すぐに拭いて戻せばいつまでも置きっ放しもなし。
でもやっぱり、干しておきたいものもある。
水筒の蓋のような、溝や微妙なボコボコがあるもの。
拭いても拭ききれていない気がして、一晩干したい。
そういったモノ用に、夜だけこんなドレーナーを使用しています。
干しているものは朝にはしまう。その時、ドレーナーも拭いてキッチン下にしまいます。
普通の水切りかごよりも薄いので、隙間に収納可能。
水垢もたまらず。
そのクセをつけていれば、普段はスッキリキッチンを維持できる!
でも、これ。
ひとつだけ問題が。
溜まった水が、排出できる作りになっているのですが…拭きあげまで終えたシンク内にポタポタ滴れる。泣
だからキッチンペーパーを詰めて防止。
ダサすぎるー!
普段はこの状態がベストな状態としています。
しまえる水切りかごに変えたことで、干したい!とスッキリさせたい!のどちらの思いも両立させております。
どなたかのお役に立てれば。
いつも応援ありがとうございます!
今日も見たよ!のポチッをお願いします↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ただいま、HP作成中!!
今しばらくお待ちください・・・・。
"あなたにちょうどいい収納と空間”
JUST SPACE へのお問い合わせはこちらから
☆☆☆