こんにちは、
”あなたにちょうどいい収納と空間”をお届けする、JUST SPACE主宰、
埼玉・三郷のライフオーガナイザーMAO です。
■お知らせ■
今夜22時頃、JUST SPACE のホームページがオープンします!
オーガナイズサービスを特別料金で体験していただける体験モニターさんの募集もございます。
おたのしみに!
急に涼しくなって、慌てて長袖を出しました。
我が家では、子供たちの洋服は要衣替え。
子供の成長は早いっ!
成長ゆっくりめな我が子たちでさえそう感じます。
初夏にまだいけると思って取っておいたものも、秋に出したら小さい…なんてことも。
だからあえて、楽にできる衣替えではなく”わざわざ衣替えをする”スタイルを選んでいます。
ということで、オーガナイズの基本にそって衣替えオーガナイズ!
オーガナイズの基本は全部出し!
しまう時にも処分していたものもあるので、思っていたよりも量が少なめ…。
選別と分類をするためのキーワードはこんな感じに。
いる・いらないだけではなくて、こうして分けておくことで何が足りないのかも把握するのに役立ちます。
あとは…
ファッションショー!と言わんばかりに、全部着る。
モコモコでもなんでもとにかく着る。
「あ…こんなところに墨がついてた…」なんて発見があるときも。
もっと子どもが小さな頃は鏡を置いて、「かわいい!」「かっこいい!」「クルクル回ってみて♡」とモデルをおだててなんとかやり遂げます!
すると、なんということでしょう!
長袖シャツが小さくなっていて全然ない。焦
パーカーも2つサイズアウト…
靴も小さくなって買い換えたばかりだというのに…。
こうして分類しておけば、何が足りないかは一目瞭然。
無事残った洋服はそれぞれのところに夏物と交換して収納していきます。
これを初夏と秋の年2回、繰り返します。
シャツとパーカーと学校用のトレーナーと…。
近く、ネットを徘徊して情報収集してからお店に行ってみます。泣
ちなみに、サイズの変わらない大人の洋服は前後を変えるだけの楽チンシステム。
サイズが合わなくなったら…ダイエットですね…。
いつも応援ありがとうございます!
今日も見たよ!のポチッをお願いします↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ただいま、HP作成中!!
今しばらくお待ちください・・・・。
"あなたにちょうどいい収納と空間”
JUST SPACE へのお問い合わせはこちらから
☆☆☆