こんにちは、
”あなたにちょうどいい収納と空間”をお届けする、JUST SPACE主宰、
埼玉・三郷のライフオーガナイザーMAO です。
今日は朝からおでんを煮ました!
いつも夕方になってから「今日のごはんなにしよう…」と冷蔵庫をがさごそする私にとってはすごい事!
そんな我が家のおでん。
子供たちがあまり練り物を食べないので、出来上がりが白系。
大根、たまご、じゃがいも、ちくわぶ、はんぺん…。
昆布とタコでなんとか彩りを足します。
今から夜ご飯が楽しみ。
さてさて。
収納用品も買っていたのに、1ヶ月以上も放置してしまった我が家の棚のオーガナイズ。
ようやくやりました!

相変わらずピンクのペンケースは目立っています。
これでもスッキリした方。汗
ずっと気になっていたのはこちら。

beforeです。
本や仕事で使うカタログ、書類ががバラバラと…
2段目のファイルはギリギリ入りきらず、若干斜めにして押し込んでいたんです。汗
基本ズボラなので、気をぬくと結構こうなる…。
これを改善する為には、プリンターを一端どけて、六角レンチで棚の高さを変えなくては。
↑
これだけの事が億劫でなかなか動かなかった…。
重い腰さえ上げてしまえば、5分で完了!
ついでにプリンター奥の埃を取り除いたり、棚板を拭いたり。
大掃除も完了。
あとは、見えているとバラバラな印象のファイル達を用意しておいたファイルボックスにしまえば。
だいぶスッキリ〜!
と、作業をしていたら、左下のシマシマボックスの中身が、無印のファイルボックスに収まることが判明!
ということで、近々買い足して4つ並べて、さらにスッキリさせる予定です!

上段の空いているスペースには、カメラを置ける場所も確保。
見た目だけでなく、使い勝手もよくなった。
棚のサイドにぶら下がっているのは、LEDライト。
突然の停電対策です。
光るところ全面がボタンになっているので、真っ暗な中でもスイッチが入れ易い。
コンパクトながら意外と頼りになります。
見えていると気になるし…
パッと取り出せないと使いこなせない。
そんな私は、両方のバランスをとりながら収納を整えております。
自分らしく。
毎日が快適に、ちょっと素敵な日々になるように。
■現在募集中の講座■
【オーガナイズで収納の仕組みづくり】
12月16日(金) 10:00〜11:30
@よみうりカルチャー大宮
ライフオーガナイズを知っていただき、快適な毎日を作り出す「収納の仕組みづくり」の基本をワークを通して学んでいただくレッスンです。
ご自宅で「あなたにちょうどいい収納と空間」を作っていただくためのコツをたくさんお伝えいたします!
こんな方へおすすめ!
■ライフオーガナイズってなに?とご興味のある方
■何から片付けたらいいのか分からない方
■自分に合った収納ってどんなもの?とお悩みの方
■年末年始の休業のお知らせ■
JUST SPACEは12月29日〜1月4日まで年末年始の休業とさせていただきます。
尚、お問い合わせ・お申し込みについては受付をしておりますが、1月5日以降順次対応させていただきます。
何卒宜しくお願いいたします。
JUST SPACEのオーガナイズサービスはこちらから!
モニターさんの募集や、キャンペーンのお知らせなど随時更新しております☆
いつも応援ありがとうございます!
更新の励みになります。ポチッとお願いします!
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
"あなたにちょうどいい収納と空間”
JUST SPACE へのお問い合わせはこちらから
☆☆☆