こんにちは、”あなたにちょうどいい収納と空間”をお届けする、JUST SPACE主宰、
埼玉・三郷のライフオーガナイザーMAO です。
本日は、我が家のココをご紹介いたします。
洗面所下の収納。
↓↓みなさんの洗面所も参考に。
トイレ・洗面所・風呂のインテリア♪スッキリさせた場所・もの
じゃん。
こんな感じ。
左側のボックスにはお掃除洗剤を。
お隣には重曹を。
右側のボックスには、雑巾やお掃除ブラシなどを。
例にもれず、我が家も排水パイプが堂々と鎮座していて収納スペースとしてはかなり使いづらい場所。
私も以前は、ここに色々なものを収納しようと、まるでテトリスでもしているかの様にモノを詰め込んでいました。
上までパンパン状態。
(before写真がないことが悔やまれる…。泣)
ところが…
少し前から、ナチュラル洗剤を使う様になって複数の専用洗剤が減りました。
こまめに掃除をして汚れをためない様に心がけてからは、強力な洗剤も必要がなくなりました。
ソープ類のストックも持つ量を見直したら、隣の引き出しの中だけで収まる様になりました。
そうしたらどんどんと、収納するモノが減ってきて今はこの状態に。
暮らしを見直したら、収納するべきものがそんなになかったことが発覚!
お陰で今は、排水パイプをいかに避けて収納するのではなく。
空いているスペースに余裕を持って収納することができるようになりました。
『収納スペースを最大限にいかして、どれだけのモノを収納できるか。』
ついつい収納方法を駆使してそんなことを考えがちですが。
収納に入りきらない…とお悩みの場合。
全てを収納しようとする前に、本当に収納するべきものを選びとってみてはいかがでしょうか?
本当に自分に必要なもの、大切なモノ。
実はそう多くはない様にも思います。
毎日が快適に、ちょっと素敵な日々になりますように!
ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)
JUST SPACEのオーガナイズサービスはこちらから!
モニターさんの募集や、キャンペーンのお知らせなど随時更新しております☆
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
"あなたにちょうどいい収納と空間”
JUST SPACE へのお問い合わせはこちらから
☆☆☆