こんにちは、”あなたにちょうどいい収納と空間”をお届けする、JUST SPACE主宰、
埼玉・三郷のライフオーガナイザーMAO です。
お薬箱を分散収納にしたのは去年の夏頃。
これがとっても快適で。
子どもたちも、自分たちでパッと使えて片付けも楽チン。
するとどんどんと使い勝手が悪く感じてしまうのが、大人用の常備薬。
廊下収納の中に、以前のままの蓋つきの箱で収めておりました。
今までは特に不便だと感じていなかったのですが…
先日、突然体調が悪かった時。
箱を出して…蓋を開けて薬を取りだし…
服用後に箱をしまって…
というのがとんでもなく億劫に感じてしまいました。
『バンドエイドみたいにすぐに取れればいいのに…』と。
ならば、バンドエイドみたいにすぐに取れるようにしましょう!!!!

リビングの一番アクセスのいい収納の中にある…

「傷手当グッズ」が入っているこの引き出しの奥側には、普段使いはしない文房具たちが収まっておりました。
そう。普段使いしないんだから、我が家の収納一等地のここになくていいんだ…。
これらを、別の場所に定位置を移し…
すると、大人の常備薬がちょうどぴったり収まった!!
これで我が家のお薬がすべて収まったので、在庫管理も楽チンに!
子どもたちも”大人のお薬は飲まない・触らない”といえばもう大丈夫な年頃なので、この快適収納も実現しました。
やっぱり引き出して全部が見渡せる収納が私には向いているなぁ〜とつくづく感じます。
こんな感じで、家族の成長と自分のストレスポイントとの折り合いをつけながら、我が家の収納の仕組みもどんどんとブラッシュアップしております。
毎日が快適に、ちょっと素敵な日々になりますように!
ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)
JUST SPACEのオーガナイズサービスはこちらから!
現在、3月・4月分のお申し込みを受け付けております。
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
"あなたにちょうどいい収納と空間”
JUST SPACE へのお問い合わせはこちらから
☆☆☆