こんにちは、”あなたにちょうどいい収納と空間”をお届けする、JUST SPACE主宰、
埼玉・三郷のライフオーガナイザーMAO です。
今までキッチンハサミの定位置がしっくりと来ていませんでした。
他の調理道具と一緒に、引き出しに収納していたのですが。
他の道具はいいのに、ハサミだけは出し入れが面倒。
ついキッチンカウンターの上に出しっぱなしにしてしまうことも。
でも、出しっ放しにしてしまう自分にイラっとしてしまったり。
そんな私のイラっとをスッキリと解決してくれた、
キッチンハサミの最近の収納の仕方がコレ。
マグネット式のティッシュホルダー。
はじめは、どこかにフックでかけてすぐに取り出せるようにしようと思ったのですが。
実は私、S字フックが苦手。
狙わないとかけられないし…汗
気をつけて取らないと、毎回フックを落としてしまう。…大汗
バタバタと料理をしている最中にS字フックにそんな気をつかっている余裕はありません。
そんな時、↓これで使っていたホルダーの余りを使って置いてみたところ、これがなんとも使い易い!
実は4つ入りで、使わない二つをどうしようか悩んでおりました。
これなら、ハサミを使う状態ですぐに握れて。
使ったままこのポジションに置くだけ。
縦や横に持ち変える必要もないっ!
ハサミの倍ほどの奥域もあるので、狙わずともサッと置ける。
もしをハサミを買い替えてサイズが変わったとしても、
左右バラバラな上にマグネットなので、チョチョっとずらせばジャストな幅に合わせられます。
ここに置きはじめてしばらく経ちますが…
すぐに取り出せて、すぐにしまえる!
出し入れにストレスゼロ!
いつもの使用場所から1歩も動かずの場所!
それなにのリビング側からは死角で目立たない。
これぞオーガナイズ!
と思えるような快適収納に生まれ変わりました。
なんとなく汚れてはいなくても一度使ったハサミを引き出しに戻すことにも抵抗があったのですが。
これなら、夜食洗機に入れるまで他のものと混在することもありません。
こういうアイディアが生まれた時、
とてつもない喜びを感じる私です。
毎日が快適に、ちょっと素敵な日々になりますように!
ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)





◀︎◀︎◀︎ INSTAGRAM 始めました!
please follow me!
" justspace_choice"で我が家のモノ選び、毎日更新していきます!
2017オーガナイズウィーク チャリティイベント
(日本ライフオーガナイザー協会ホームページ)
みなさまのご参加をお待ちしております!
JUST SPACEのオーガナイズサービスはこちらから!
現在、4月・5月分のお申し込みを受け付けております。
応援のクリックをお願いします!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
"あなたにちょうどいい収納と空間”
JUST SPACE へのお問い合わせはこちらから
☆☆☆