こんにちは、”あなたにちょうどいい収納と空間”をお届けする、JUST SPACE主宰、
三郷・柏・流山を中心に活動しています、埼玉・三郷のライフオーガナイザーMAO です。
ごくごく普通のマンションでも諦めず、
片付け・収納を通して「黒くてカッコよくて、ラクなお家」づくりしています。
=====================
「快適な収納」
「ラクな収納」
「自分らしい収納」
家中がそんな収納で、暮らしが快適で毎日が楽しければいいですよね。
それをお客様にお届けするのがライフオーガナイザー®であり、
私なのです。
そして実はコツとポイントさえ押さえていれば、
「快適・楽・自分らしい」収納は手に入れることができるんです。
そのコツとポイントをお客様に合わせてご提供するのはプロの仕事。私の仕事。
でも、その「快適・楽・自分らしい」収納を手に入れるのがなぜそんなに大変なのか??
それは
自分にとっての「快適」って何?
自分にとっての「ラク」ってどれ?
「自分らしい」ってどんなの?
それに向き合わなくてはいけないからかもしれません。
それを引き出すのがプロの大切な役割でもあるのですが、
ご自身で向き合って考えていただかなければ、結局は「快適・楽・自分らしい」収納から遠のいてしまうのかも。
辛くても、大変でも、時間がなくても。
まずは向き合う時間を作ることが大切。
「急がば回れ。」
最短ルートでまずモノに手をつけ始める前に。
まずは向き合って考えることが、一番の近道なのです。
先日そんなお話を、ご新規のお客様とさせていただきました。
=====================
我が家の収納も「急がば回れ」。
GW中にキッチンの引き出し一つ分を見直しをしました。
全て出して見直しです。
結局収納に大きな変化はありませんが、不要なものをひとつ手放しました。
ひとつひとつモノと向き合うって時間もエネルギーも使うけど。
そのお陰で手に入れるのが「快適・ラク・自分らしい」収納。
そして、快適な暮らし、ちょっと素敵な日々なのです。
そんな「向き合うこと」「コツとポイントを教えてくれる」を一緒にしてくれるプロに依頼するというのは、ある意味一番の最短ルートなのかもしれませんね。
現在募集中の講座
まもなく受付終了です!
残席わずか!
自宅収納講座
〜プロのリアルな収納をご紹介 LDK編〜
5月25日(木)10:30〜12:30
毎日が快適に、ちょっと素敵な日々になりますように!
ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)
読んだよ〜の足跡に、お好きな写真↓をポチッとしていただけると、更新の励みになります。




みなさんの素敵な暮らしが拝見できます↑↑

◀︎◀︎◀︎ INSTAGRAM 始めました!
please follow me!
" justspace_choice"で我が家のモノ選び、毎日更新していきます!
2017オーガナイズウィーク チャリティイベント
(日本ライフオーガナイザー協会ホームページ)
みなさまのご参加をお待ちしております!
JUST SPACEのオーガナイズサービスはこちらから!
現在、4月・5月分のお申し込みを受け付けております。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
"あなたにちょうどいい収納と空間”
JUST SPACE へのお問い合わせはこちらから
☆☆☆