こんにちは、”あなたにちょうどいい収納と空間”をお届けする、JUST SPACE主宰、
三郷・柏・流山を中心に活動しています、埼玉・三郷のライフオーガナイザーMAO です。
ごくごく普通のマンションでも諦めず、
片付け・収納を通して「黒くてカッコよくて、ラクなお家」づくりしています。
====================
特に子どもがいると、ちょっとした参加費や支払いで数百円の集金があることがあります。
我が子の通う小学校では、毎月の集金には専用の回収袋がありますが、
その他にも、ノート代や検定受験料など専用の袋のない支払いをすることもしばしば。
その時に必要なのは、受け取り側も中の金額が一目でわかること。

そんな時によく使われるのはこんな保存袋のミニサイズでしょうか。
数回使うことも可能だし、お値段もお安い。
100円ショップでも種類豊富に手に入りますよね。
でもわたし、コレに味気なさを感じてしまう。汗
なんというか…生活感!?
何事にも”見た目”の楽しさが欲しい!!!!というタイプ。
それに、ミニサイズのジッパーって意外と開けづらいんですよね。焦
そんな私が愛用しているのがこちらの『片面透明ふくろ』。


これこれ。
他にもデザイン豊富ですよ〜。

これも可愛い!
名前の通り、表面が透明シートで裏面が紙でできています。
だから金額の確認も一目瞭然で機能面バッチリ。
二つ折りでお札もピッタリ。
マジックで上面に名前などを記入することも可能。
裏は剥がしやすいようにマスキングテープがオススメ。
少し余裕があるので、申込書などを一緒に添えて入れたりもできています。
マスキングテープ(雑貨、文房具)
文具・文房具
こういうところにも、見た目の楽しさが欲しい!わたしです。
ちょっとオシャレに支払いしてみませんか??
そんな我が家の、機能と見た目の両立した”集金袋”のお話でした。
自己満足〜。

中が見えなくてもいい場合は、ぽち袋の代わりにこちらを使うことも!
何気ないモノや、細かいところに気を遣っている人を見ると、「おっ!」と個人的に思ってしまいます。
そういうセンス、磨いていきたいです!!!
現在募集中の講座
自宅収納講座
〜プロのリアルな収納をご紹介 LDK編〜
5月25日(木)10:30〜12:30
毎日が快適に、ちょっと素敵な日々になりますように!
ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)
読んだよ〜の足跡に、お好きな写真↓をポチッとしていただけると、更新の励みになります。




みなさんの素敵な暮らしが拝見できます↑↑

◀︎◀︎◀︎ INSTAGRAM 始めました!
please follow me!
" justspace_choice"で我が家のモノ選び、毎日更新していきます!
2017オーガナイズウィーク チャリティイベント
(日本ライフオーガナイザー協会ホームページ)
みなさまのご参加をお待ちしております!
JUST SPACEのオーガナイズサービスはこちらから!
現在、4月・5月分のお申し込みを受け付けております。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
"あなたにちょうどいい収納と空間”
JUST SPACE へのお問い合わせはこちらから
☆☆☆