====================
「私にはできない…」「なんか大変そう…」
そう思ってしまいそうなことが、
「まずは自分にできることをやってみよう!」
に変わったのは、ライフオーガナイズ®を学んでからなように思います。
1人のパワーで出来ないことも、みんなの「自分にできること」が集まれば大きなことを成し遂げられるってこういうこと。と実感させられました。
それを目の当たりにしたのが先日のこちら。
以前ご案内していた、日本ライフオーガナイザー協会のチャリティイベント。
5月18日に埼玉会場、満席でお客様が来てくださり無事に終了いたしました!!
私は、当日ボランティアスタッフとしてお手伝いをさせていただきましたが、
実行委員の皆様は、半年も前からこの日のために準備を重ねてくださっていました。
足を運んでくださるお客様の為に、被災地の方達の為に。
当日朝の会場設営では、みんなのテキパキ感が素晴らしい!
さっと出るアイディアや気づきが素晴らしい!
イベントコーディネーターはいないのに。
さすがライフオーガナイザー®!!といった感じ満載。
でもこういう気づきや動きは”ライフオーガナイザー®”だからだけではなく、
主婦としての経験や、過去の経歴などで養われたものかもしれません。
私も入り口前で皆様のご案内をさせていただいました!
いわば顔ですよ!!ね??笑
午前中の基調講演をしてくださった、かわさき真知さん。
【片付けで選び取る美学 ライフオーガナイズ】
「する選択」「しない選択」はわたしもまだまだ考えるべきところが多いな〜と気づかせていただきました。
ビビビの法則!
お掃除オーガナイザー®の木村由依さんは
【ムダな掃除をしないためにする思考の整理】
お掃除は、やみくもにゴシゴシするのではなく、まずは戦略を立てる!というお話。
お話の最中に、我が家のあそこに汚れがあるかも…なんてウズウズしてしまった方もいらっしゃったのではないでしょうか!?
堀口理恵さんの【20年後も美しく暮らすための、私が家づくりで選んだこと】。
家具から考える家づくりというのは、わたしも目からウロコでした!
ボランティアスタッフとしても、参加者としても。
気づくこと・学ぶことがたくさんの充実した1日となりました。
ご参加くださった皆様も、暮らしの中の「自分にできること」に気づき、「今」できることに向き合うきっかけにしていただけたのではないでしょうか。
ところで。
この日埼玉会場でボランティアスタッフとして集まった私たち同期の3人。
ジャケットの色は違えど、なぜか3人ともトップスもパンツも白っ!なミラクルでした。笑
関東では、残すところ5月30日の東京会場のみとなりましたがこちらは受付終了。
まだまだ全国で開催がございますので、ぜひ足を運んでいただけたらと思います。
【仙台会場】5月26日(金)定員62名
【福岡会場】5月26日(金)定員41名 キャンセル待ち
【札幌会場】5月28日(日)定員75名 受付終了
【東京会場】5月30日(火)定員150名→165名 受付終了
【愛知会場】5月30日(火)定員102名
【大阪会場】5月30日(火)定員63名 受付終了
【新潟会場】6月3日(土)定員30名
【神戸会場】6月3日(土)定員55名→69名 増席
【高松会場】6月3日(土)定員128名
【石川会場】6月4日(日)定員30名
【広島会場】6月4日(日)定員44名
※5月20日現在の受付状況です。
毎日が快適に、ちょっと素敵な日々になりますように!
ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)
現在募集中の講座
まもなく受付終了です!
自宅収納講座
〜プロのリアルな収納をご紹介 LDK編〜
5月25日(木)10:30〜12:30
読んだよ〜の足跡に、お好きな写真↓をポチッとしていただけると、更新の励みになります。




みなさんの素敵な暮らしが拝見できます↑↑

◀︎◀︎◀︎ INSTAGRAM 始めました!
please follow me!
" justspace_choice"で我が家のモノ選び、毎日更新していきます!
JUST SPACEのオーガナイズサービスはこちらから!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
"あなたにちょうどいい収納と空間”
JUST SPACE へのお問い合わせはこちらから
☆☆☆