こんにちは、”あなたにちょうどいい収納と空間”をお届けする、JUST SPACE主宰、
三郷・柏・流山を中心に活動しています、埼玉・三郷のライフオーガナイザーMAO です。
ごくごく普通のマンションでも諦めず、
片付け・収納を通して「黒くてカッコよくて、ラクなお家」づくりしています。
====================
片付けを学んでいると、仕上げに必ずと言っていいほど『ラベリング』というものが出てきます。
どこになにが収納されているのかを明確にするため。
家族など、自分以外にも分かりやすくするため。
文字で情報を認識するため。
お気に入りのラベルで気分を上げるため。
人それぞれ、理由は様々ですが。
貼ればいいってものではありません!
貼る位置にもご注意ください。
例えば。
今回私が詰め替え用に買ったこちらの容器。
洗剤の入り口側に商品ラベルが貼ってあります。
本来は、こちらが表側になるのでしょう。
しかし。
私が収納したいのは、洗面所収納。
ここから、右手で取って…
そのまま左手で蓋を開け…
注ぐ。
というのが、行動ステップ。
だから、私にとってはこちら側が表。
もしこれを、販売されていた時と同じ位置にラベリングをして棚に置いたら…
毎回洗濯の度に、容器を反対向きに持ち替えるというまどろっこしいワンステップが増えてしまいます。
たかがワンステップ。
されどワンステップ。
日々の積み重ねの”ちょっと面倒くさい”は大きなストレスになる可能性が。
特に私の様な”ラク”を求める方には、是非とも省きたいステップかと。
だから私はこちら側にラベリングを。
あっ!後でこの大きな商品表示のシールは剥がしますっ!
ラベリングどこに貼りますか?
見やすいですか?
余計な手間がかかっていませんか?
毎日が快適に、ちょっと素敵な日々になりますように!
ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)
読んだよ〜の足跡に、お好きな写真↓をポチッとしていただけると、更新の励みになります。




みなさんの素敵な暮らしが拝見できます↑↑

◀︎◀︎◀︎ INSTAGRAM 始めました!
please follow me!
" justspace_choice"で我が家のモノ選び、毎日更新していきます!
JUST SPACEのオーガナイズサービスはこちらから!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
"あなたにちょうどいい収納と空間”
JUST SPACE へのお問い合わせはこちらから
☆☆☆