こんにちは、”あなたにちょうどいい収納と空間”をお届けする、JUST SPACE主宰、
三郷・柏・流山を中心に活動しています、埼玉・三郷のライフオーガナイザーMAO です。
ごくごく普通のマンションでも諦めず、
片付け・収納を通して「黒くてカッコよくて、ラクなお家」づくりしています。
====================
ひゃ〜〜〜。
今日から7月。
今年ももう半年が過ぎてしまいました…。
年々1年が早く過ぎ去って行く気が…。
毎年だけど、今年はさらにあっと言う間な気がします。
1日ということで、今月も換気扇のフィルター交換からスタートです。
さてさて。
お家の中を片付けをしていると大量に出てくるものの一つ。
紙袋。
どれくらいが適正量なのでしょうか??
我が家ではこんな感じ。
BOXにまとめられていますが…
中は、紙袋を利用して3つに分けています。

2つは紙袋の大と小。
大の袋を使うことがあまりないので、この時は4枚。
小は7枚。子どもが、お友達のお家に遊びに行く時にお菓子を入れて持って行くのに使っています。
それともう一つ。
我が家で一番使われているものがこちら。

ビニール製のショッパー。
雨の日に学校に何かを持って行く時…
プールの時に水着を入れたり…
何かと大活躍。
スーパーの袋と違ってマチがないので、袋が広がりにくいので使い易い。
サイズ感も使い易いものが多いと感じています。
強度もあるような。
使わない時も、紙袋よりもコンパクトになるので嬉しい。
そもそも、ネットスーパーの利用も多く、
実店舗での買い物の際はマイバッグ持参なのでスーパーの袋があまりない我が家。
ビニール製のショッパーはかなり重宝しています!
お客様宅のオーガナイズをしていると、紙袋は大量に出てくるのに
ビニールショッパーはあまり出てこない。ということが多々。
みなさんのご家庭ではあまり使われないものなのでしょうか???
大小の紙袋は、袋の中に6割くらいに抑えています。
サイズを見てあれこれと出し入れしていると、子どもたちでもきちんとバラバラにならないのは
この量まで。
まぁ、そんなに使わないってのが一番の理由ですが。
ビニールショッパーだけは8割くらい。
一番使うし(といっても、そんなすごいペースではありません)、
マチに引っかかって入らない…なんてこともないので。
十分にあるな、と思ったらそれ以上の袋は溜めずに処分しています。
”紙袋”にこれだけのスーペスを作るって…
個人的にはちょっともったいないな…と感じてしまいます。
我が家ではあんまり使わないけれど…
でも、ないのも困るので…
このBOX一つ分は、目をつぶります。
本当に収納したいモノがしまえない!と感じている方。
もしかしたら、大量の紙袋がスペースを取っていることがあるかもしれません。
ひとつひとつは薄っぺたいものですが…
集まると、結構なスペースになります。
まさに、塵も積もれば山となる。です。
毎日が快適に、ちょっと素敵な日々になりますように!
ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)
読んだよ〜の足跡に、お好きな写真↓をポチッとしていただけると、更新の励みになります。





みなさんの素敵な暮らしが拝見できます↑↑
お家をスッキリ片付けたい方のお手伝いいたします。


◀︎◀︎◀︎ INSTAGRAM 始めました!
please follow me!
" justspace_choice"で我が家のモノ選び、毎日更新していきます!

"あなたにちょうどいい収納と空間”
JUST SPACE へのお問い合わせはこちらから
☆☆☆