こんにちは、”あなたにちょうどいい収納と空間”をお届けする、JUST SPACE主宰、
三郷・柏・流山を中心に活動しています、埼玉・三郷のライフオーガナイザーMAO です。
ごくごく普通のマンションでも諦めず、
片付け・収納を通して「黒くてカッコよくて、ラクなお家」づくりしています。
====================
結婚してからずっと、電気ケトル所持派です。
現在使用しているのは、2代目。
デロンギ社のkMixのホワイト、1リットルサイズです。
これを選んだのは…
■白×黒
■容量1リットル
■比較的ボッテリフォルムでなかった
というのが条件。
キッチンに合わせて色は決まっていたし。
以前使っていたサイズから考えて、0.7や0.8リットルでは足りない…。
1.2リットルでは多い…というのが分かっていたので、やっぱり1リットルサイズをチョイス。
ケトルに多い▲こういうフォルムがあまり好きではなかったので。
側面シュッとしたこちらが候補でした。
でも実は…
最後の決め手は、この口の短さだったんです。笑

当時もうひとつの候補が、このラッセルホブスのもの。
口が長いっ!!
口が飛び出している分、横幅にスペースを取る。
我が家の極狭キッチンでは、このちょっとのスペースも致命的です。
そして何よりおっちょこちょいの私は、この口に何かを引っ掛けて倒すということが絶対起きそう。
実際に友人宅で危なかった経験が…汗
だから「飛び出した口は厳禁」という結論に至ったのです。
今流行りのバルミューダのケトル。
いやぁ、カッコイイ!!
でも、このほそ〜くて長い口は私には不向きです。
ドリップをケトルでそのままする方には合っているのかもしれませんね。
でも、私はケトルではしないので。
ちなみにkMix、本体がステンレスなので湯沸かししてしばらくは本体ごと熱くなります。
それも口コミでリサーチ済みだったので許容範囲内。
我が家の子供達は、「本体が熱くなるからね!」と初めに伝えれば、
むやみに触ったりする年齢ではなかったので問題なしです。
私の、「そこ!?」って言われちゃいそうな
ケトル選びの条件でした!
どなたかの参考になれば。
あなたのケトル選びの条件は??
応援ポチッとお願いします!

毎日が快適に、ちょっと素敵な日々になりますように!
ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)
JUST SPACEホームページ
オーガナイズ作業はこちらから。

◀︎◀︎◀︎ INSTAGRAM 始めました!
please follow me!
" justspace_choice"で我が家のモノ選び、毎日更新していきます!

"あなたにちょうどいい収納と空間”
JUST SPACE へのお問い合わせはこちらから
☆☆☆