こんにちは、”あなたにちょうどいい収納と空間”をお届けする、JUST SPACE主宰、
三郷・柏・流山を中心に活動しています、埼玉・三郷のライフオーガナイザーMAO です。
ごくごく普通のマンションでも諦めず、
片付け・収納を通して「黒くてカッコよくて、ラクなお家」づくりしています。
====================
先日、合宿に参加してきたムスコ。
実は、自分で全てのモノを管理する必要のあるお泊まりは初めて。
そんな初めての体験を経て、「お支度」に関して学んだことがあったので今日はご紹介いたします。
1:プラスチックバッグはスライダー式がオススメ!
今回、1回分ずつの洋服をセットにしてプラスチックバッグにいれました。

袋の上部に中身を書いておけば、必要なセットが一目で分かります。
合宿など、団体行動の際にはこういうお支度がサッとできるかどうかは大切なポイントですよね。

使ったのは、IKEAの ISTAD6リットル&4.5リットルサイズ。
130cmの洋服上下+下着だと4.5リットルで十分でした。
と、ここまでは子どもたちがまだヨチヨチサイズの時の旅行に私もやっていたことなのですが…。
「新しい洋服を出したら、それまで着ていたものをその袋に入れて来てね!」というお約束。
特に、練習後の靴下が2日間熟成してから帰宅するわけですから…汗
「絶対ジッパー閉めてね!」
と何度も伝えて送り出しました。
が…小4男子。
そんな細かいこと気にしません!

うちの子小学生
小学生ママの日記
洋服はかろうじて袋には入っていたものの、半分しかしまっていなかったり…全くしまっていなかったり…
危険な熟成靴下の匂いがボストンバッグからするわけです!!!
「ジッパーを毎回きちんと締める」という行為は、小学生男子にはレベルが高かったようです…。

で、学んだのが、こういうスライダータイプにすればよかった!ということ。
毎回口を合わせてパチパチ締めることはできなくても、
スライダーを締めるだけならかなりハードルが下がるはず!
実際、歯ブラシを入れていた小さなスライダーバッグはちゃんとしまっていた…。

と、スライダーバッグを見ていたら、こんなジャンボサイズを発見!
60×51cmで持ち手まで付いている!驚
2:テプラりぼんは水濡れ・洗濯OK!!
先日ご紹介した「テプラりぼん」。
こちらを使って、ボストンバッグやバスタオルなど色々なものにお名前付けをしたのですが、
雨で濡れたボストンバッグや、洗濯をしたバスタオルの文字も消えることがありませんでした。
やっぱり見た目以上に使える!と思ったのでした。
ということで、母としても色々と学んだ合宿準備になりました!
失敗は成功のもと!
来年は絶対スライダーバッグを買います!
ジッパーは閉められなくても、ちゃんと片付けまでは帰宅後すぐに終えました!!
頑張った!!
====================
余談。
ムスコが買ってきてくれたお土産が面白かった。
栃木県に行っていたということで、多くのお友達が「イチゴ味」の何かやクッキーなど、
サービスエリアでみかけるようなものを選んでいたなか…

ムスコが買ってきてくれたのは…
パパにらっきょう。ママに干し柿。お姉ちゃんには、ジャンボサイズのマーブルチョコ。チョイスが渋すぎる〜!!
干し柿の袋がすでに開封されているのは…
「ママにお土産!」と言いながら、帰りの車の中でムスコが食べていたから。焦
味見らしいですが…。
ママ、実は干し柿食べられない。困
帰宅後のママは、洗濯係。
応援ポチッとお願いします!
毎日が快適に、ちょっと素敵な日々になりますように!
ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)
JUST SPACEホームページ
オーガナイズ作業はこちらから。

◀︎◀︎◀︎ INSTAGRAM 始めました!
please follow me!
" justspace_choice"で我が家のモノ選び、毎日更新していきます!

"あなたにちょうどいい収納と空間”
JUST SPACE へのお問い合わせはこちらから
☆☆☆