こんにちは、”あなたにちょうどいい収納と空間”をお届けする、JUST SPACE主宰、
三郷・さいたまを中心に活動しています、埼玉・三郷のライフオーガナイザーMAO です。
ごくごく普通のマンションでも諦めず、
片付け・収納を通して「黒くてカッコよくて、ラクなお家」づくりしています。
取材・講座などのお仕事のご依頼はこちらから・・・
★★★
====================
いや〜、見事に雪が積もってしまいましたね。
みなさま、お足元お気をつけくださいませ。
さてさて。
先日、
植田洋子さん率いる【ワクワク習慣課2018】に参加しているというお話をさせていただきました。
大の面倒くさがりな私が…
拭き掃除なんて大嫌い!な私が…
毎日掃き掃除・拭き掃除を続けております!
その掃除のハードルを下げるために…
■ホウキ&ちりとりを玄関収納に置くようにした。
子ども達を送り出し後や帰宅後に、そのままササっとリセットが出来ちゃう。
道具を用意して〜…という手間がないのは、かなり気持ちがラクに。
■1分で・5分でできる範囲だけにした。
巾木も左右を別日にしたり。収納棚を拭くのも「今日は下2段だけ」など分割してやる。
途中までしかできなかった…と凹んだり、
今日は時間がないからできない!ということがありません。
棚一段でもプラスして拭ければ大きな前進です。
5分もあると…
まさかの、ムスメが盗撮。
天井も拭ける。
ちなみに、”壁”と”天井”も別日にしました。笑

収納棚2段分、モノを出して拭ける。
↑サッカーグッズを置いているため、結構砂だらけ〜。
今更ながら、こまめなお掃除リセットが必要だったなと判明した場所でもあります。
メンバーさんの中には、拭き掃除のハードルを下げるために、
おしりふきやウェットティッシュをつかって、拭いたらパッと捨てればOK!という仕組みにしている方も。
これなら、外出前の1分でちょこっとどこかを拭くこともできちゃいますよね!
私もお試ししてみましたが、普段の拭き掃除にはマイクロファイバー雑巾の方が私の好みかな。
私はお掃除メインのリセットですが、
ひとり一足以外はしまう。
靴をそろえる。
荷物を元の場所に戻す。
それらもリセット。
もしできていないけど、「そんな状態が理想!」と思っている方がいらっしゃったら、
ぜひできることから、1分でできることから!始めてみてはいかがでしょうか。
講座
▶︎利き脳片付け術セミナー
ライフオーガナイズの手法の一つである「利き脳」をヒントに、自分や自分の家族にあった片付けの方法を見つけ、「くつろげる心地いい家」を作ることを目指します。
2018年3月13日(火)10:00〜12:00
@三郷市 彦成地区文化センター
埼玉県三郷市彦野1−161
TEL: 048-958-3113
お申し込みは彦成地区文化センター窓口、またはお電話でお願いします。
応援ポチッとお願いしますっ!
毎日が快適に、ちょっと素敵な日々になりますように!
ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)
JUST SPACEホームページ
オーガナイズ作業はこちらから。

◀︎◀︎◀︎ INSTAGRAM 始めました!
please follow me!
" justspace_choice"で我が家のモノ選び、日々更新していきます!