こんにちは、”あなたにちょうどいい収納と空間”をお届けする、JUST SPACE主宰、
三郷・さいたまを中心に活動しています、埼玉・三郷のライフオーガナイザーMAO です。
ごくごく普通のマンションでも諦めず、
片付け・収納を通して「黒くてカッコよくて、ラクなお家」づくりしています。
取材・講座などのお仕事のご依頼はこちらから・・・
★★★
====================
スッキリと片付けが進み、モノ選びの軸がしっかりと出来てくると。
よくあるこれはいるのか!?問題。
▶︎水切りかごはいるのか!?
▶︎炊飯器はいるのか!?
この二つはキッチンあるある。
そして、その次がこれかもしれません。
ゴミ箱。
私自身は、ゴミ箱アリ派。
キッチン雑貨
シンプルな道具たち
でも先日、ゴミ箱洗いのタイミングを見誤りまして…
乾かし中に、ゴミが発生。
急遽キッチンボードの端にフックでかけてみました。
あれ、なんか機能十分。汗
袋自体が浮いているので、床掃除も楽チン。

キッチン入り口からは、ギリギリ見えない!
これならいい!

問題はこちら。
カウンター越しには袋がチラリ。
もっとゴミが増えたら肥大化し、もっと目立つかも。
でももし、それが気にならないなら。
ゴミ箱洗うの面倒くさいっ!!来客とかないし、面倒なことを省く!が最優先ならば。
フックにかけてゴミ箱はなし!という選択肢もありなのかもしれません。
ゴミ箱洗うの面倒くさい!と思いながらも、我が家がゴミ箱アリ派なのは…
▶︎やはりカウンター越しに袋が見えるのが気になる。
▶︎このスペースはブラックにしたい。(ゴミ箱はブラック)
▶︎ペットボトルが溜まるので2種類置きたい。
だから、納得してゴミ箱洗いを続けているのであります。

レジ袋サイズにはこんなものも!

なるべく洗わなくてもいい、ゴミ袋ホルダー。
JUST SPACE 講座
利き脳片付け術セミナー
ライフオーガナイズの手法の一つである「利き脳」をヒントに、
自分や自分の家族にあった片付けの方法を見つけ、「くつろげる心地いい家」を作ることを目指します。
【日時】2018年3月13日(火)10:00〜12:00
【場所】三郷市彦成地区文化センター(埼玉県三郷市彦野1−161)
TEL: 048-958-3113
【お申込み方法】お申し込みは彦成地区文化センター窓口、またはお電話でお願いします。
応援ポチッとお願いしますっ!
毎日が快適に、ちょっと素敵な日々になりますように!
ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)
JUST SPACEホームページ リニューアルしました!
オーガナイズ作業はこちらから。

◀︎◀︎◀︎ INSTAGRAM 始めました!
please follow me!
" justspace_choice"で我が家のモノ選び、日々更新していきます!
