こんにちは、さいたま・三郷を中心に”あなたにちょうどいい収納と空間”をお届けする、
JUST SPACE主宰、ライフオーガナイザーMAO です。
ごくごく普通のマンションでも諦めず、
片付け・収納・モノ選びを通して「黒くてカッコよくて、ラクなお家」づくりしています。
取材・講座などのお仕事のご依頼はこちらから・・・
★★★
====================
この時にもチラッと言っていたのですが。
最近、週1まとめ買いをやめました。
スーパーに、週3〜4回行っています。
1回の買い出しでは、その日の分だけ〜2日分程度しか購入していません。
こまめにスーパーに行くと、余計なものをちょこちょこ買って余計な出費が増えるかと思いきや。
1回の予算を大体決めて買い物に行くようにしたこともあり(←今さら。汗)、
こちらの方が、私には節約になっている気がします。
野菜をダメにしてしまったり、賞味期限がきれてしまった…
冷蔵庫にあるのに、存在を忘れる(!)ということも激減です。
毎日、子どもたちの習い事の送迎があるので、そのついでにスーパーに寄っています。
だからわざわざ買い物に行かなくちゃ…というのが無いもの、
こまめなスーパー通いのハードルを下げてくれているのかもしれません。
買い物に行く時間と労力はありますが、
今のわたしには、お財布にも気持ち的にも優しい買い物スタイルです。
そんな生活にシフトしてから、変化があったのが冷蔵庫の中。

納豆が2箇所に置かれているのは、上から2段目のは主人のスペースだから。
まとめ買いがないと、冷蔵庫の状態は大抵こんな感じに。
空きスペース多めです。
もう食材を忘れることはほとんどありません。
この量なので、↓この時の、ピロピロ分類メモはもう必要ありません。でも、置く場所はだいたい同じ感じで置いています。
**冷蔵庫の中の保存容器達**

昨日の残りのお肉を保存中。

お味噌を詰め替えて保存中。

バターケース。

バターは専用カッターで、カットしてからケースへ。

手作りヨーグルトはWECKで。

ARCのジャムジャーには、佃煮や昆布を。
もう12年選手。
これが今の私にちょうどいいお買い物スタイルと、冷蔵庫の中でした。
↓よそのお宅の冷蔵庫の中、気になる〜〜!!
冷蔵庫の整理・収納