こんにちは、さいたま・三郷を中心に”あなたにちょうどいい収納と空間”をお届けする、
JUST SPACE主宰、ライフオーガナイザーMAO です。
ごくごく普通のマンションでも諦めず、
片付け・収納・モノ選びを通して「黒くてカッコよくて、ラクなお家」づくりしています。
取材・講座などのお仕事のご依頼はこちらから・・・
★★★
====================
私の脳内には、お買い物メーターがあります。
このメーターを鍛えたことで、失敗の少ないモノ選びをすることができるようになり、
毎日が快適で、ちょっと素敵な日々を生み出す買い物ができるようになったと思っています。
▶︎ビジュアルは大事!
▶︎多少使用頻度が低くても、ラク・好き・ちょっと贅沢な気持ちになれるモノならばあり!
という感じ。
これに近いもの、このメーターを超えるモノであれば買い候補になります。
■■お買い得!■■
これはよい品!
そこそこ使うものが、見た目も使用感もgoodでお値段お手ごろ!となれば、お買い得。
「狙っていたものが、セール価格になった!」なんて時にもこの状態なることが。
■■さすが!■■
ブランド品や、職人さんの手作りの名品などなど。
「いいものはやっぱりお高いのよね…」と夢見る状態。笑
憧れて諦めるか、清水ダイブをするか、一生懸命貯金をするかを考えます。
■■要注意!■■
これ、「安かろう悪かろう」状態です。
安いけど、すぐ壊れる…価格と一緒に、見た目も安っぽい…さすがの使い心地…
でも意外と、「安いし、いつか使うかもしれないから!」「まぁいっか!」なとなりがちの状態。
この状態で購入したモノが増えると、・使いづらくてイライラ…・満足度低め・大切にしない・紛失しても気づかないorまぁいっか・買ったことさえ忘れてる
ということが増えてきます。
その結果、モノが増えたり快適な暮らしから遠のくことの原因のひとつになるのです。
だからっ!
脳内メーターの基準をみつけて!鍛えて!
満足感の高いお買い物ができるように!
逆に、手放しを考える時にも、このメーターから大きく外れたモノは手放し候補にあげることも可能なのです。
あなたのお買い物メーター、チューニングしてみませんか???

モノ選びの基準
暮らしを楽しむ
もっと心地いい暮らしがしたい!
①お片づけお茶会 in三郷
【日付】5月24日(木)10:30〜12:30
【場所】三郷ハウジングステージ
【参加費】¥500
【定員】8名
【テーマ】キッチン
②お片づけお茶会 in三郷
【日付】6月14日(木)10:30〜12:30
【場所】三郷ハウジングステージ
【参加費】¥500
【定員】8名
【テーマ】リビング