こんにちは、さいたま・三郷を中心に”あなたにちょうどいい収納と空間”をお届けする、
JUST SPACE主宰、ライフオーガナイザーMAO です。
ごくごく普通のマンションでも諦めず、
片付け・収納・モノ選びを通して「黒くてカッコよくて、ラクなお家」づくりしています。
取材・講座などのお仕事のご依頼はこちらから・・・
★★★
====================
突然ですが。

我が家の菜箸です。お箸置きにこうして置いてみると、一見すると普通のお箸のよう。
これが菜箸でもいいんです!

結婚してすぐに買った菜箸は、『THE:菜箸』。笑
おたまと、ターナーと菜箸は必需品でしょ??
そして菜箸は、このシマシマ柄が菜箸だと思っていた10年以上前の私。
それからかなりの間、これが菜箸だと思い込んで使い続けていたのですが。
どうにもこうにもストレスフル。
▶︎元片付け下手な私。調理グッズを入れている引き出しはぐちゃぐちゃ。
そこに30センチ以上ある長い菜箸を入れていると、出し入れに引っかかり面倒。
▶︎30センチ以上あるお話って、なんだかんだ使いづらい…
▶︎見た目に、なにひとつテンションが上がらない。
▶︎たま〜にある、紐で1膳がつながっているやつ!あれなんて、全く使いこなせない。絡まるだけ。
▶︎木製のは黒ずんできて嫌!
家を片付け、モノ選びを真剣に考えるようになったころ、菜箸に対する↑こんな不満に気づいたのです。
それと同時に欲しいのは、
・収納スペースに納めやすいサイズ
・使いやすい長さ
・大好きなブラック
・食洗機にいれられるもの
・お手ごろ価格
こんな菜箸。
オシャレな食器・キッチン雑貨
キッチン雑貨
シンプルな道具たち
それでヒットしたのが、現在の我が家の菜箸。
トップ画像のIKEAのTALLSOPP。
悲しいことに現在廃盤の模様。
これ、本来は菜箸ではないかと思われます。
普通のカトラリーコーナーに陳列されていたので。
でも、男性用のお箸に比べて長い。
長さ24cmあります。
何用なの????という一品。
スウェーデンサイズなのでしょうか。
これ、2膳で149円。
嬉しいお値段。
耐熱温度220℃。料理中も安心、食洗機もOK!

24cmの長さだけではなく6角形が持ちやすい。

箸先には滑り止めまでついているので、ちょっとつまむのも安定しているんです。

色んなモノがブラックの我が家でも、この木目風の柄が”菜箸”の印。

30cm以上のなが〜い菜箸をやめて、24cmなると、キッチンツールキャニスター(マグカップですけれども)からも異様に飛び出さない。
この中はブラックとシルバーのみ!

そのコンパクトさのおかげで、引き出しの中にもスッキリ収まるようになりました。
もう他のツールと絡まることも、飛び出すこともなし!
キャニスターに入れたものは、コンロ周りで使うとき。
引き出しの中に入れたのは、和え物やとりわけ時などに使うとき。
2箇所にあると近い方のを使うので、よりキッチン内を動かずに料理ができる!!!
超面倒くさがりの、ラクラクアイディアですよ。
短くなったことで、油が跳ねたり火元と近くなって熱いかな?なんて心配もしましたが、私には特に問題なしでした。
元々油が跳ねる料理のときはトングを使うことが多かったのもよかったのかもしれません。
それよりも、何倍も使い勝手がよくなった!
と、IKEAのお箸の良さを熱くかたりましたが…なんの話だったかといいますと。
菜箸は、『THE:菜箸』じゃなくてもいいんです。
木製で、長くて、赤いシマシマじゃなくても。
自分が「菜箸!」と思ったら、それが菜箸。
”こうじゃなきゃ”という枠を外してみたら、とても快適な、素敵な日々が待っていたというお話。
我が家で、菜箸を目の前にしながら「どれが菜箸?」と聞いてきた友人を見て思ったのでした。
暮らしをつくるインテリア*
もっと心地いい暮らしがしたい!
現在募集中の講座
①お片づけお茶会 in三郷
【日付】5月24日(木)10:30〜12:30
【場所】三郷ハウジングステージ
【参加費】¥500
【定員】8名
【テーマ】キッチン
②お片づけお茶会 in三郷 第2弾
【日付】6月14日(木)10:30〜12:30
【場所】三郷ハウジングステージ
【参加費】¥500
【定員】8名
【テーマ】リビング
③お片づけサークル in東川口
【日付】5〜10月(全5回) 毎月第3水曜日
初回:5月16日(水)10:30〜12:30
【場所】スナップハウス東川口店
【参加費】¥5400(全5回分)
【定員】8名
