着々と進めています!
バッグの中身のオーガナイズ!
今年買った、ちょっと小さめ(?)バッグを快適に使いたいから!
必要ではない訳ではないんだけど・・・
いつも持ち歩く必要がないモノが多く、結果いつもバッグが重くなる私。
今回改めてバッグの中をのぞいてみると、収納でできていた私の苦手カバーがバッグの中で全然できていなかったという事実が判明!!!
それは、度々私がみなさんにもお伝えしている・・・
入る量ではなく、管理できる量のモノを持ちましょう!
ということ。
そして、大抵の収納は、大は小を兼ねないこと。
実は今回見直したのは、バッグインバッグです。
無印良品のバッグインバッグ。
軽くて、入れたいものがなんでもはいる大きさも程よく、とても使い勝手がよかった!
荷物の多い私にピッタリ!
・・・と思っていました。
でも!!
荷物が多い。それなにの「なんでも入る大きさ」というのは、ただただブラックホールになり兼ねません。
- 一見必要そうに思える、仕事用の財布
- 充電用バッテリー
- 5本のペン
必要な時にはいるんです!
でも、入るから…を理由にいつの間にかにこの中が定位置に。
それがバッグインバッグのために、バッグからバッグへ・・・
「気づいたらいつも持ち歩くもの」として定着してしまっていました。
そこで、新たなバッグインバッグとして採用したのは、無印良品のナイロンメッシュケース。
実はこれ、バッグインバッグの中でさらなる仕切りとして使っていたもの。
大きさも一回り小さくなりましたが、一番の違いはこのマチ幅!
こんなにサイズダウンさせました。
「要る時には要るモノ」は、必要な時にだけ持ち歩くように。
新しいバッグインバッグの中はこれだけに。
- ティッシュ
- ミント
- 車の鍵
- 鍵
- パスケース
- カードケース
- 名刺入れ
鍵に付いているキーホルダー類が大きいのが気になりますが。笑
これはウッカリ無くさないための対策なんです。
ちょっと子どもに貸した時、ちょっと鍵だけポケットに入れていた時…
落としてもしっかり音が出たりするようにとつけています。
でも…ちょっとやりすぎかな??苦笑
それをスッキリ収めると、先日ちょっと中身がすっきりしたポーチと合わせてもこんなにスッキリしましたー!
IKEAのエコバッグは、ちょっと大き目サイズがお気に入り!
これ2代目です。
先代のモノの方が生地感が好きだったんだけどな。
マイナーチェンジされていました。
これで、ちょっと小さめバッグにもスッキリ収まる!
入るだけでなく、自分で管理できる量のモノを持とう。
改めて意識することの大切さを自ら実感いたしました。反省。
「バッグの中は、お家の様子」とも言われるくらい。
お家に手をつけるのが大変!という方、まずはバッグのオーガナイズから始めるのもいいかもしれません!
ちょっと覗いてみたい、よそ様のバッグの中!!
参考にさせていただいてます!!
↓↓
バッグの中身、大公開!
読んだよ!と、ポチっと応援いただけると嬉しいです!

片づけや収納・素敵な暮らしのランキング
JUST SPACEとは?
JUST SPACEが目指すのは、「もっとラクに、もっと自分らしい暮らし」。
お家やひとりひとりに合った収納デザイン(プラン)の作成と整理収納作業を通して、
家事や片づけで”やることがたくさんな場所”から、『帰りたくなる最高の場所』へと作り上げます。
JUST SPACEは、あなたにちょうどいい収納と空間をご提案いたします。
暮らしの「アイディア」と「モノ選び」配信中!
公式LINE@、ぜひご登録ください!

モノ選びと収納デザインで、「ラクにカッコいい」暮らしを手に入れる!
我が家のmonoとheyaとideaをご紹介中!
