生まれて初めて、日傘を買いました。
実はわたし、手に荷物を持つことが苦手。
小さなトートバッグでも、気づくと(無意識に)なんとかして肩に掛けていたりするほど。
だから、傘をさすことも苦手。
すぐそこなら、「急いじゃえ!」とオトナ女子らしからぬ行動に出てしまいがちなのです。
そんな私が、日傘デビューのわけは・・・
ここ数年のこの暑さ。
流石に、直で日差しを受けていたら具合を悪くする!と、身の危険を感じたから!!
今日は、そんな私の日傘選びのお話です。
購入したのは、COCCAの折りたたみ日傘「shimauma」のブルー。
ピッチの異なるボーダーが可愛らしい♡
ほぼモノトーンの私ですが、実は「かさ」は少し派手目のものを持つことにしています。
手に持つことが苦手なので、どこかに掛けたまま忘れてくるのではないか・・・という心配から、少し派手目のものを選び「忘れ物防止」に一役買わせているのです。
ということで、雨傘と同じく日傘もデザインのあるものを選びました。
それに太陽の元で使うので、これくらいの明るさが合った方が夏らしくてウキウキ感が止まりませんね!
さて、私の日傘探し。
実は3つの条件がありました。
お恥ずかしながら、ここ最近まで日傘は日焼け対策の品であると思っていました。
「やだ、焼けちゃう!」というお上品な方向けかと。
ところが調べてみたら、日傘も進化を遂げているんですね!
(いつからかは分かりませんが…)最近の日傘は遮熱効果のあるものが!
もちろん、購入した日傘にもしっかり『遮熱効果』の文字が!
とにかく暑さをしのぎたい!
そのために、しっかりと「遮熱効果」の記載のあるものを選びました。
裏地はライトグレー。
「黒は光を通しづらくて焼けにくい。反対に白は焼けやすい。」
そんな昭和(?)な常識はもう通用しないんですね。笑
日傘自体、種類が豊富で可愛いものがたくさん!
さらに、高機能なものも沢山で遮熱効果のあるものも比較的ラクにみつけることができました。
だから、今回の日傘選びでの問題は形、とくに「持ち手」でした。
上が今回購入した日傘。
下は、私が持っている折りたたみ雨傘。
この雨傘、使っているときにいつも困るのは『持ち手が小さくて持ちづらい』ということ。
でも、雨傘だからいいんです。
基本、「出来たら降らないで!」という気持ちでバッグに忍ばせ、できるだけ活躍しないで欲しいから。
なるべくコンパクトであることが大切です。
でも、日傘は違う!
『使うための傘』であるということ。
だから、バッグにも入れられる折りたたみだとしても、使いやすくなくてはいけないんです。
折りたたみ日傘は、種類豊富に売られています。
でもその多くが、私の雨傘のような持ち手だったり。
とても細くて華奢なオシャレな手がついていたり。
お店でなんども、色々と広げさせていただいたのですが・・・
持ちにくいーーーーーー( ;∀;)
ある程度太さがあり、さっと腕にかけられるくらいのハンドルが欲しい。

こんなバンブーハンドルも可愛い♡
どこかへ出かけるたびに、日傘コーナーをチェックし…
ようやく見つけたのが、このshimaumaでした!!
しかも、遮熱効果もありーの、カラーが可愛いの。
しっかりとした木のハンドルが持ちやすい!
レジでのお会計の際などに、こうしてバッグにちょい掛けもできる!
大満足の持ち手です!!!!
今回の日傘探し、実に2ヶ月以上かかりました。笑
日傘自体が初めての経験。
お店でなんども広げて…持って…
『どんなものがいいのか??』というところからスタート。
あなたは、日傘にどんな条件を求めますか?
今年は『my日陰』を作って、安全にお出かけをしたいと思います!!
みなさんのバッグの中には、どんな日傘が?
気になる、よそ様のバッグの中!
バッグの中身、大公開!
日傘もオシャレの一部!
30代のファッションと毎日。
素敵に次のステップに行きたい!
アラフォーファッション
読んだよ!と、ポチっと応援いただけると嬉しいです!

片づけや収納・素敵な暮らしのランキング
JUST SPACEとは?
JUST SPACEが目指すのは、「もっとラクに、もっと自分らしい暮らし」。
お家やひとりひとりに合った収納デザイン(プラン)の作成と整理収納作業を通して、
家事や片づけで”やることがたくさんな場所”から、『帰りたくなる最高の場所』へと作り上げます。
JUST SPACEは、あなたにちょうどいい収納と空間をご提案いたします。
暮らしの「アイディア」と「モノ選び」配信中!
公式LINE@、ぜひご登録ください!

モノ選びと収納デザインで、「ラクにカッコいい」暮らしを手に入れる!
我が家のmonoとheyaとideaをご紹介中!
