まもなく11月。
この時期になってくると、年末の大掃除を控え片づけようかな…と思う方が増えるのではないでしょうか。
JUST SPACEも忙しくなる時期です。
えぇ、モノの見直しと収納改善にお伺いいたしますよ!!
モノを捨てれば解決するわけじゃない。
プロだからできる、仕事があるんです!
JUST SPACEは、あなた自身が快適と思える収納を作り出します!
見た目にも美しく。
さて。
片づけられない…とおっしゃる方のお悩みに多いのが、床置きのモノ。
確かに見た目にも美しくないし、なぜかチョイ置きだったはずが増殖し、山になる。
そしてそのまま数年経過…なんてことも珍しくありません。
例に漏れず、過去の私がそうだったから!
床置きに止まらず、棚の上にチョイ置きがそのまま山に…というパターンもあり。
では、どうやってそれを脱したか?
そして、床置きしない状態をキープしているのか?
私が実際に、床置きの山にしたことは3つ。
- 要不要を分ける
- 必要なモノの収納場所を作る
- 買い方を変える
山をどうにかしなければならないので、まずは「何があるか」「いるのか…いらないのか…」をどうしても考えなければならない。
私の場合…
床で山になっているモノの大半が不要なモノでした。
買って袋のまま…なんてモノもありましたが、よくよく見てみたらそう心躍るものではないモノが大半。
紙類であれば、すでに情報が古い、必要のないものばかり…。
そうしたら残った数少ないモノは、収納場所を確保して収める。
ここで大事なのは、適当にどこかへ突っ込むことは、絶対にしないこと!
床置きの山から無事生還したくらいですから、暮らしに必要・大切ということですよね。
きちんと場所を確保して、また床の山にならないようにしてあげなくては行けません。
ここまできたら、山はなくなり、モノも収まり大満足!!
いつもの片づけならここで終了!!となるところですが…
片づけができなかった私が求めていたのは、カッコいい素敵なお家です。
床置きを作っている場合じゃないんです!!
だから、2度と床置きをしたくない。
そのためにしたのが、「モノ選び」。
そして、それに沿ったモノの買い方をするようにしました。
そう、片づいた状態、スッキリとした空間、リバウンドさせない状態を保つには、モノが入ってくる時に気をつけさえすればいい!と思っています。
つまり、床置きするようなモノは買わない!
大事なもの、大好きなモノだけ手にしていれば、床置きなんてしたくない!
不要な郵便物であれば、すぐに手放す。
買って袋のまま置いて忘れるようなモノは、買う必要がなかったということ。
Tシャツ一枚だって、靴下1足だって、今は大好きなもの。
ソファーに積んだ山の中で埋もれているのは嫌です。
だから、ちゃんとハンガーにかけてクローゼットにしまう。
そうやって一つ一つ、愛でられるほど大事なモノを選んで買うことで、床置きの山を作らない仕組みを作っています。
もし今、床の山を片づけている暇はない!!!という方でも。
自分のモノ選びを見直し、山を少しでも増やさないためにも、買い方を変えることはすぐにでも可能なんです。
やっぱり、床がスッキリをしているだけで気持ちがいい!
理想の空間に、床置きの山がある人はいないはず。
つまり、私たち全員が自分の「モノ選び」について真剣に考える必要がっ!
私関係ないわ!とういう人は、いないのですよ!
読んだよ!と、ポチっと応援いただけると嬉しいです!

片づけや収納・素敵な暮らしのランキング
JUST SPACEとは?
JUST SPACEが目指すのは、「もっとラクに、もっと自分らしい暮らし」。
お家やひとりひとりに合った収納デザイン(プラン)の作成と整理収納作業を通して、
家事や片づけで”やることがたくさんな場所”から、『帰りたくなる最高の場所』へと作り上げます。
JUST SPACEは、あなたにちょうどいい収納と空間をご提案いたします。
暮らしの「アイディア」と「モノ選び」配信中!
公式LINE@、ぜひご登録ください!

モノ選びと収納デザインで、「ラクにカッコいい」暮らしを手に入れる!
我が家のmonoとheyaとideaをご紹介中!
