クリスマス♪なんて思っていたら、あっという間に年末が迫っていますね。
なんとなく忙しない気持ちになりがちです。
さて。
元々時間管理が苦手な私。
やりたい事と、やらなければいけない事が混同しがち。
しかも、時間見積もりが甘くやる事いっぱい!!とその時になって慌てる…
という、実際はそうでもないのに「やたらと忙しく感じる」というスマートではない日々を過ごしておりました。
ところがここ最近、そんな私を助けてくれるのは、やっぱり手帳でした。
2020年は2冊持ちに。
実は昨年から、JUST SPACEのコラムスタッフとしても活躍してくれている天田真帆ちゃんの元、手帖の会に参加しておりました。
手帖そのものや、手帳グッズについて語る事もあり。
毎月の自分の振り返りや、次の月、年の計画を立てる時間を作ってもらっていたんです。
そんな手帖の会を通して、自分が管理するべきこと、したいこと、どうだったら使いやすいかな?
と考えた結果、2冊持ちにチャレンジした次第です。
esダイヤリー は、2018年に続いて2回目。
今年別の手帳を使っていて、やっぱりこれだった!と気づいたんです。
透けない厚めの紙がお気に入り。
時間軸で1日の時間の余裕を見える化。
やりたいこと、やるべき事がいつ出来るかを掴めるようになりました。
20時以降は基本予定が入らないので、その日のTODOを書いたりにつかっています。
そしてお気に入りの一番のわけは、右側なら大きくメモ欄があること。
しかも方眼タイプ♡
忘れちゃいけないメモなどを貼っておく事が多いかな。
次の週に持ち越されたら、メモを次のページに移動しながら使っています。
と、ここまでは2018年と同じ使い方なのですが。
今まで手帳と一緒に待っていたメモ帳。
勉強会で学んだことや、打ち合わせの内容、収納用品のメモなどを書き込んでいたのですが。
ノートだと、どこに書いたのか見つけづらい…と悶々としておりました。
そこで今年はEDITの1日1ページを購入!
「日付入りのメモ帳」として使うことにしました。
勉強会に参加した日、打ち合わせの日を見れば、お探しのメモがすぐに見つけられる!
マンスリーの予定が、目次代わりになるというわけ。
1日1ページは、分厚くて重いな…と思っていたら、半年間ずつの分冊タイプというのがあるんですね。
これならカバンの中もスッキリ!
でも、レフィルなのでカバーが必要。まだ購入していないので、しおりが丸見えですι(˙◁˙ )/笑
esダイヤリー は、主にデスクに置きっぱなし。
会議や打ち合わせ、勉強会参加の際にはEDITだけを持っていく。
と、2冊持ちながらも、2冊持ち歩くということはありません。
そもそも、どちらもマンスリーは真っ白!
マンスリーはスマホのカレンダーアプリが便利。
これさえあれば、日程調整もできるし、リマインドもしてくれる。
2冊待ちどころか、3つ使いの時間とタスク管理。
自分に合った方法で、ラクに快適にやりたい事をやり切る年にしたいなと思います!
読んだよ!と、ポチっと応援いただけると嬉しいです!

片づけや収納・素敵な暮らしのランキング
JUST SPACEとは?
JUST SPACEが目指すのは、「もっとラクに、もっと自分らしい暮らし」。
お家やひとりひとりに合った収納デザイン(プラン)の作成と整理収納作業を通して、
家事や片づけで”やることがたくさんな場所”から、『帰りたくなる最高の場所』へと作り上げます。
JUST SPACEは、あなたにちょうどいい収納と空間をご提案いたします。
暮らしの「アイディア」と「モノ選び」配信中!
公式LINE@、ぜひご登録ください!

モノ選びと収納デザインで、「ラクにカッコいい」暮らしを手に入れる!
我が家のmonoとheyaとideaをご紹介中!
